2012年07月06日
アカサカ釣具
7/1(日)加賀FA釣行の帰りにアカサカ釣具さんに寄ってきました。
アカサカ釣具さんは大変人気のある老舗の釣具屋さんです。
とにかく品揃えが豊富でトラウトルアーならない物はない、という噂です。
しかも激安とのこと。
以前から行ってみたいなと思っていたんですが、加賀FAに行く時は子供連れで行くことが多かったのでなんとなく行きそびれていました。
今回は一人だし、熊谷の釣具屋さんで探したけれど見つからなかったルアーが置いてあるのかどうか、期待して行ってみました。
加賀FAから10分くらいで着きました。

佐野の街中にあるんですね。
佐野はアウトレットモールをたまに利用するし、佐野ラーメンを食べに来るので、この近くまで来ることはよくあります。
ここならけっこう利用できそうです。
お店の入口です。

ここから見ても釣具がメチャメチャたくさん展示されてるのがわかりますね。
ワクワクするのでこういう雰囲気大好きです。
お店に入ると予想通り。

店舗の面積的にはそれほど広いってわけじゃないんですが、ところ狭しとあちこちに釣り用品が山積みされています。

ほとんどの陳列棚がびっしり埋まってます。

欲しいものを探し出す楽しみもありますね。
このへんがトラウト用品です。

たしかにルアーの展示量はハンパないです。
足元のカゴに激安品(新品プラグが1個700-800円くらい)もたくさんありました。
見たことあるルアー、見たこともないルアーがたくさんありました。

今回探してたのは割と最近発売されたトップ用プラグです。
一つがジリーノ。

トップ用プラグに力を入れているメーカー、ノッサのトップクランクです。
youtubeでトップクランクを検索するとこれが上位に出てくるので興味持って見てました。
小さくてアクションがつけやすそうで面白そうです。
このメーカーのトップクランクは去年から3種類出ているようです。
それぞれ特徴がありそうですが、今回は割とオーソドックスにリップの付いてるタイプであるジリーノを購入してみました。
なんとなく釣れそうな印象なので次回の釣行での活躍を期待します。
もう一つがバズボール。


これは「セニョールトルネード」が大ヒットしたザクトクラフトの新製品です。
普通のルアーとは全く異なる作りで、しかも良く釣れるというインパクトの強いセニョールトルネードを生み出したメーカーが手がけたトップ用プラグですから超期待大です。
さすがアカサカ釣具さんですね。
当然のようにどちらもカラーをたくさん揃えて置いてありました。
置いてないルアーはほとんどないという噂もあながち間違いじゃなさそうです。
恐るべし、アカサカ釣具!
ただ自分が良く使うルアーの値段は熊谷市内の釣具屋さんの方が安かったです。
自分が良く使う釣具屋で一番安いのがワンダーフィールド熊谷店ですね。
例えば新品のつぶアンが1000円ちょっと。
ミッツドライなら800円台。
シュガミノーやアスリートが1000円以下。
アカサカ釣具さんの場合、気に入ったルアーが激安のカゴの中にあるとお買い得ですね。
ロッドやリールが品揃え豊富で安そうなので今度時間かけてじっくり触らせてもらおうかな。
プラグ等が他のお店に無くて困った時。
タックルの実物を目で見て触ってみて購入を検討したい時。
こんな時にアカサカ釣具さんは重宝しそうです。
御助け船のような釣具屋さんが見つかっていい感じです!
アカサカ釣具さんは大変人気のある老舗の釣具屋さんです。
とにかく品揃えが豊富でトラウトルアーならない物はない、という噂です。
しかも激安とのこと。
以前から行ってみたいなと思っていたんですが、加賀FAに行く時は子供連れで行くことが多かったのでなんとなく行きそびれていました。
今回は一人だし、熊谷の釣具屋さんで探したけれど見つからなかったルアーが置いてあるのかどうか、期待して行ってみました。
加賀FAから10分くらいで着きました。

佐野の街中にあるんですね。
佐野はアウトレットモールをたまに利用するし、佐野ラーメンを食べに来るので、この近くまで来ることはよくあります。
ここならけっこう利用できそうです。
お店の入口です。

ここから見ても釣具がメチャメチャたくさん展示されてるのがわかりますね。
ワクワクするのでこういう雰囲気大好きです。
お店に入ると予想通り。

店舗の面積的にはそれほど広いってわけじゃないんですが、ところ狭しとあちこちに釣り用品が山積みされています。

ほとんどの陳列棚がびっしり埋まってます。

欲しいものを探し出す楽しみもありますね。
このへんがトラウト用品です。

たしかにルアーの展示量はハンパないです。
足元のカゴに激安品(新品プラグが1個700-800円くらい)もたくさんありました。
見たことあるルアー、見たこともないルアーがたくさんありました。

今回探してたのは割と最近発売されたトップ用プラグです。
一つがジリーノ。

トップ用プラグに力を入れているメーカー、ノッサのトップクランクです。
youtubeでトップクランクを検索するとこれが上位に出てくるので興味持って見てました。
小さくてアクションがつけやすそうで面白そうです。
このメーカーのトップクランクは去年から3種類出ているようです。
それぞれ特徴がありそうですが、今回は割とオーソドックスにリップの付いてるタイプであるジリーノを購入してみました。
なんとなく釣れそうな印象なので次回の釣行での活躍を期待します。
もう一つがバズボール。


これは「セニョールトルネード」が大ヒットしたザクトクラフトの新製品です。
普通のルアーとは全く異なる作りで、しかも良く釣れるというインパクトの強いセニョールトルネードを生み出したメーカーが手がけたトップ用プラグですから超期待大です。
さすがアカサカ釣具さんですね。
当然のようにどちらもカラーをたくさん揃えて置いてありました。
置いてないルアーはほとんどないという噂もあながち間違いじゃなさそうです。
恐るべし、アカサカ釣具!
ただ自分が良く使うルアーの値段は熊谷市内の釣具屋さんの方が安かったです。
自分が良く使う釣具屋で一番安いのがワンダーフィールド熊谷店ですね。
例えば新品のつぶアンが1000円ちょっと。
ミッツドライなら800円台。
シュガミノーやアスリートが1000円以下。
アカサカ釣具さんの場合、気に入ったルアーが激安のカゴの中にあるとお買い得ですね。
ロッドやリールが品揃え豊富で安そうなので今度時間かけてじっくり触らせてもらおうかな。
プラグ等が他のお店に無くて困った時。
タックルの実物を目で見て触ってみて購入を検討したい時。
こんな時にアカサカ釣具さんは重宝しそうです。
御助け船のような釣具屋さんが見つかっていい感じです!
Posted by Rose.T at 14:48│Comments(0)
│《ルアー&タックル》
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。